フリーランスや個人事業主の方がホームページやブログをこれからやろうとする場合に悩むのが、「自分の顔をネットで公開するかどうか」です。 私も事務所ホームページでは顔を公開するようにしていますが、はじめは顔を公開するかどうか…
ネットに顔を公開するかどうかは、何が商品なのかで考えよう

フリーランスや個人事業主の方がホームページやブログをこれからやろうとする場合に悩むのが、「自分の顔をネットで公開するかどうか」です。 私も事務所ホームページでは顔を公開するようにしていますが、はじめは顔を公開するかどうか…
雇われていたときは自分で仕事の道具を選ぶことができませんでしたが、独立してからは自分の好きな道具で仕事をすることができます。 現在はMacBook Pro13インチを使用しているのですが、自宅で作業する時、特にExcel…
フリーランスや事業主として独立したら、人から「こうした方が良い」という話を聞く機会は多くあることでしょう。 しかし、特に税金の世界では、「人から聞いたことをそのまま取り入れる」ということはとても危険なことです。 人から聞…
私が独立した理由のひとつとして「ワークライフバランスを大切にしたい」と思いがありました。 独立して気づいたことが、ワークライフバランスの意味というのは人それぞれだということです。 私自身のワークライフバランスの意味につい…
今年も早いもので、10月も終わりに差し掛かりました。 11月になると、税理士事務所はそろそろ年末調整に向けて準備を始める頃です。 そして12月に入ってしまうと、年末調整の最盛期となり税理士事務所は忙しくなります。 もし今…
台風が去ってから朝が寒くなり、いよいよ冬が近づいてきました。 もうすぐあの時期がやってきます。 「スノボ?」「スノボー?」惜しい、「ボード」です。 スノーボードで玄人感を出すには「スノボ」じゃなくて「ボード」と言ってみま…
勉強をしていてわからないことがあったらどうしていますか? わかるまでとことん調べる人もいれば、すぐに講師の先生に質問する人もいるでしょう。 何も考えずにすぐに質問するのはいけませんが、少し考えてわからなければ講師の先生に…
独立してから、消費税(特に軽減税率)関係の仕事を多く頂くようになりました。 ある業種の方向けの消費税の改正についての講師の仕事や、税務署経由の記帳指導(軽減税率特化)や、商工会での軽減税率対応の相談業務などです。 私は消…
私が税理士事務所を開業するにあたってのこだわりのひとつは、「お客様の全てを自分が担当したい」ということです。 それは、人を雇っていない現在はもちろんのこと、もしも将来人を雇ったとしても変えるつもりはありません。 (今のと…
2020年の試験に向けた税理士試験講座も、始まって1ヶ月が過ぎました。 教室通学の方は、そろそろ受験仲間ができた頃でしょうか? 同じ目標に向かえる仲間というものは良いものです。 しかし、私の場合をお話ししますと1科目目か…