いよいよ税理士試験まであと1週間です。
この1週間の過ごし方によっては、合否が大きく左右します。
初めて税理士試験を受験される方の中には、どのように1週間を過ごせば良いか悩まれる方もいらっしゃることでしょう。
税理士試験1週間前の過ごし方についてまとめました。
スポンサーリンク
本試験前1週間でやること
本試験前1週間でやれることはそれほど多くありません。
出来ることといえば、今までやってきたことの総復習です。
具体的には、理論暗記・計算の精度と速度を少しでも上げることです。
1週間前の段階では、新しいことに手を出さないほうが良いでしょう。
2週間前の過ごし方でもお話しましたが、新しいことに手を出すよりは、徹底的にミスを無くすことのほうが大切です。
ただし、税法を勉強されている方で、ここに来て余裕が出てきた方については、ランク外の理論やテキストの内容を自分の言葉で書ける程度にはしておいたほうが良いかもしれません。
去年の相続税法の試験でも、大原のランク外からの出題がありました。
(合否にはあまり影響しませんでしたが)
書けなかったとしても、「どういった内容なのか」や「書くとすればどれくらいの時間が必要なのか」を知っているだけでも理論を解答するときの取捨選択の判断に役立ちます。
しかし、繰り返しますが、あくまでも基礎をしっかりすることの方が大切です。
基礎が完璧だという人だけにしてください。
また、この時期は無理をしすぎてはいけません。
ここで無理をしすぎて、本番で体調を崩してしまったら大変です。
体調管理も勉強のうちです。
本試験当日と同じ行動をする
本試験1週間前は、勉強の内容も大切ですが、それと同じくらい大切なのが1日の過ごし方です。
社会人受験生の方はなかなか難しいかもしれませんが、できれば1週間、当日と同じ過ごし方をしましょう。
私は、次のことをやっていました。
- 試験前日と同じ時間に寝る
- 試験当日と同じ時間に起きる
- 試験当日と同じ時間にご飯を食べる
- 試験当日と同じ時間に2時間の問題(答練の復習)を解く
まず、試験前日に何時に寝て、当日は何時に起きて、何時に何をして、試験の時間を迎えるかを決めます。
そして、出来るだけ当日と同じ生活を1週間繰り返します。
1週間同じ生活をすることで、体に1日のリズムを刻み込むことができます。
そうすれば、試験当日も普段どおりの実力を発揮することができるでしょう。
特に、試験時間が朝9時からの「簿記論」、「法人税法」、「固定資産税」を受ける方は、試験当日は早起きしないといけません。
しかし、普段は7時に起きている方が、当日だけ5時に起きたら9時には眠くなります。
ですから、できるだけ普段と同じ環境で本番を迎えることができるように1週間前から体を作っておくことが大事です。
スポンサーリンク
常に本番をイメージしておく
本試験と同じ時間に2時間の問題を解くときは、本試験をイメージして、本試験と同じルーティンで解くようにしましょう。
本試験では、15分前に着席完了となります。
その後、試験の説明が開始され、答案用紙が配られます。
そして、答案用紙に受験地と受験番号を記入します。
下記の記事でもご紹介しましたが、この時に答案用紙の内容を確認しておくべきです。
そうすれば、答案用紙からある程度問題が推測できます。
この練習を1週間前からやっておくことで、本番で舞い上がって答案用紙を見ることを忘れてしまうということを防ぐことができます。
もちろん、2時間の問題を解答するときも、本試験だったらどうするかを常に意識して解答するようにしましょう。
また、寝る前などは、本試験当日のイメトレを何度も繰り返しするようにしましょう。
ここまで諦めずにツライ勉強をしてきた皆さんであれば、本試験で普段通りの実力を発揮できればきっと合格できるはずです。
本試験で普段の実力を発揮できるように、この1週間を上手く使ってください。
□編集後記□
昨日は午前中に作業をして、昼から外出。
この時期になって、少し仕事が溜まってきました。
お盆前にある程度仕事を片付けようと思っています。
スポンサーリンク