突然ですが、僕は早起きが苦手です。 どれくらい苦手かと言いますと、昔、高校を辞めた原因の一つが、「朝早く起きることができなかったから」というくらいです。 その後も、昔から何度も早起きに挑戦しているのでが、ことごとく失敗し…
独立すると、早起きしなければならないわけではない

突然ですが、僕は早起きが苦手です。 どれくらい苦手かと言いますと、昔、高校を辞めた原因の一つが、「朝早く起きることができなかったから」というくらいです。 その後も、昔から何度も早起きに挑戦しているのでが、ことごとく失敗し…
コロナの世の中になってから、人が集まるようなところへは行きにくくなりました。 僕も以前はスノーボードが趣味だったのですが、先シーズンは1度も滑りに行かずに、シーズンが終わってしまいました。 最近の趣味はというと、散歩です…
今年の税理士試験が終わって約2週間が経ちました。 受験生の方たちは、そろそろ来年の試験に向けて動き出していることと思います。 今回は、もし僕がもう一度税理士試験を受けるなら、どの科目を選ぶか考えてみました。 税理士試験の…
「経営者は孤独」 ほとんどの方は、一度はこの言葉を聞いたことがあるでしょう。 独立すると痛感します。 経営者は孤独ということを。 経営者は孤独 冒頭でも書きましたが、経営者は孤独です。 このことは、僕自身もいち経営者とし…
税理士という仕事をしていて切っては切り離せないワードが「節税」という言葉。 税理士も事業主ですので、税金は払いたくないものですし、僕も常に節税は意識しています。 ただ節税というワードは、一歩間違えると、とても危うい言葉に…
税理士独立前に、ホームページを作っておいたりブログをやっておいた方が良いのかという疑問をよく聞きます。 その疑問について考えてみました。 そもそも税理士にホームページやブログは必要か 本題に入る前に、 「そもそもホームペ…
2019年9月に独立して、いつの間にか1年半がすぎました。 今思い返すと、独立してすぐの時は少し自分に無理をしていたなぁと反省しています。 独立してすぐは余裕が無い 皆さんほぼ共通すると思いますが、独立してすぐの時は金銭…
独立してから特に「税理士へ対する不満」の記事などが目に入るようになりました。 不満の内容はいろいろあるようですが、もっともよく目にするのが 「毎月税理士へ報酬を払っているのに、税理士は何もしてくれない」 というものです。…