会社経営

経営判断に置いて意識したい「サンクコスト」

経営術

経営をしていると、毎日のように決断を迫られます。事業方針、人材配置、資金の投資先、商品開発の継続可否……一つひとつの判断が会社の未来を左右します。 理想は、常に合理的で冷静な判断を下すことです。でも現実はそう簡単ではあり…

確定申告を自分ですることのメリット

独立・開業

以前から、「年末調整を廃止して、確定申告を義務化してはどうか」という議論があります。 現実問題、現状の税制で確定申告を義務化するのは、様々な問題があり困難だとは思います。 ただ、今回は視点を変えて、確定申告を行うことのメ…

「節税しろ」という悪魔のささやき

経営術

税理士という仕事をしていて切っては切り離せないワードが「節税」という言葉。 税理士も事業主ですので、税金は払いたくないものですし、僕も常に節税は意識しています。 ただ節税というワードは、一歩間違えると、とても危うい言葉に…

税理士独立前のホームページ・ブログ戦略

独立・開業

税理士独立前に、ホームページを作っておいたりブログをやっておいた方が良いのかという疑問をよく聞きます。 その疑問について考えてみました。 そもそも税理士にホームページやブログは必要か 本題に入る前に、 「そもそもホームペ…

独立後は、仕事の種類でパソコンを分けるのもアリ

独立・開業

独立後は、どのような環境で仕事をするのも自由です。 1台のパソコンで全ての仕事をしても良いですし、複数のパソコンで仕事をするのも良いです。 1台のパソコンで全ての仕事をするのも良いですが、仕事の種類によってパソコンを分け…