経営術

経営判断に置いて意識したい「サンクコスト」

経営術

経営をしていると、毎日のように決断を迫られます。事業方針、人材配置、資金の投資先、商品開発の継続可否……一つひとつの判断が会社の未来を左右します。 理想は、常に合理的で冷静な判断を下すことです。でも現実はそう簡単ではあり…

「節税しろ」という悪魔のささやき

経営術

税理士という仕事をしていて切っては切り離せないワードが「節税」という言葉。 税理士も事業主ですので、税金は払いたくないものですし、僕も常に節税は意識しています。 ただ節税というワードは、一歩間違えると、とても危うい言葉に…

店に求められるのは、お客様が「損をした気分」にならないような仕組みづくり

「損をした」と思わせない
「損をした」と思わせない
経営術

最近またもやイートイン脱税が話題となっております。 どうやらコンビニはイートイン脱税対策として、店内放送で適正な申告を促すとのことです。 本来イートイン脱税は脱税ではないのですが、適正に申告している方への配慮からというこ…