このブログを今年の3月に始めてから、いつの間にか7ヶ月が経過しました。 始めた頃は今日で何記事目とか数えていましたが、最近はあまりそういったことは気になりません。 おそらく、ブログが私の日常に習慣付いてきたということでし…
生き方・考え方
社会人の税理士試験受験生は「毎年1科目必ず合格」を目指すべき!
社会人で税理士試験を受験していると悩むことが 「1科目を受験すべきか、それとも複数科目を受験すべきか」 ということです。 私は、ただでさえ勉強時間が少ない社会人受験生は、「1年1科目必ず合格を目指すべき」だと考えます。 …
「ワークライフバランス」は人によって意味が違う
私が独立した理由のひとつとして「ワークライフバランスを大切にしたい」と思いがありました。 独立して気づいたことが、ワークライフバランスの意味というのは人それぞれだということです。 私自身のワークライフバランスの意味につい…
わからないことはすぐに質問することが、成績UPへの近道
勉強をしていてわからないことがあったらどうしていますか? わかるまでとことん調べる人もいれば、すぐに講師の先生に質問する人もいるでしょう。 何も考えずにすぐに質問するのはいけませんが、少し考えてわからなければ講師の先生に…
やらざるを得ない状況に身を置けば、より一層勉強することができる
独立してから、消費税(特に軽減税率)関係の仕事を多く頂くようになりました。 ある業種の方向けの消費税の改正についての講師の仕事や、税務署経由の記帳指導(軽減税率特化)や、商工会での軽減税率対応の相談業務などです。 私は消…
税理士試験に受験仲間は必要?いたら刺激になるけどいなくても合格できる
2020年の試験に向けた税理士試験講座も、始まって1ヶ月が過ぎました。 教室通学の方は、そろそろ受験仲間ができた頃でしょうか? 同じ目標に向かえる仲間というものは良いものです。 しかし、私の場合をお話ししますと1科目目か…
始めるのが遅すぎるということはない!後発組には後発組の良さがある
何か新しいことを始めようと思った時に、「今さら」とか「始めるには遅すぎる」と思ってしまい、なかなか新しいことを始められないといった経験は、誰もがあると思います。 しかし、早いか遅いかなんて気にする必要はありません。 始め…
「いいねぇ」だけで終わらずやってみることが、いつか大きな差になる
2019年10月1日に消費税率が10%となりましたが、最近話題となっているのはキャッシュレス決済です。 最近は、キャッシュレス決済の中でもPayPayや楽天ペイなどのQRコード決済が人気です。 しかし、QRコード決済が「…
仕事と勉強と趣味の両立は、大変だけどモチベーションを維持できる
働きながら勉強をするのはとても大変なことです。 短期間であればまだしも、長期間仕事と勉強を両立させるのは並大抵なことではないからです。 また、両立させようと思ったとしても仕事と勉強だけの毎日ではモチベーションが続かず、途…
2019年9月21日に独立しました。これからのブログの方向性について
この度、2019年9月21日に、無事に細野祐史税理士事務所を開業することができました。 私は、このブログとは別に事務所のホームページを運用していくこととしましたので、これからのブログの方向性について書きたいと思います。 …