家と職場の往復をしていると、いつも決まった道のりになります。 毎日同じ行動を繰り返すのは考えなくてもいいので楽なのですが、たまには違う道を通っててください。 そこで新しい発見があるかもしれません。 通勤する道をたまに変え…
たまには違った道を歩いてみると新しい発見があるかも?

家と職場の往復をしていると、いつも決まった道のりになります。 毎日同じ行動を繰り返すのは考えなくてもいいので楽なのですが、たまには違う道を通っててください。 そこで新しい発見があるかもしれません。 通勤する道をたまに変え…
昨日は10連休明けの1日目でした。 長い休みが開けた1日目はトラブルがつきものです。 連休明けはトラブルがあることを見越して早めに行動しておくのが大切です。 連休明けと改元 今年のGWは10連休と改元が重なり、連休明けの…
今日はGW最終日です。 長かった10連休も今日で終わりです。 当初は平日毎日更新を掲げて始めたこのブログでしたが、平日毎日更新だとGWの更新が滞ってしまうと考え、最近は毎日更新しています。 ブログを始めてから初めての長期…
税理士試験合格者のほとんどは受験予備校に通って勉強しています。 受験予備校の中でも、TACか大原に通っている人がほとんどです。 私は、TAC生ではなかったのですが、TACと提携してTACの教科書を利用している受験予備校に…
税理士試験受験生あるあるのひとつに、「太る」というものがあります。 税理士試験の勉強をしていると、運動不足に陥りやすいためです。 私も受験生の期間中に20キロ近く体重が増えています。 税理士試験受験生のダイエットについて…
今日はGW1日目です。 税理士試験受験生にとってはたくさん勉強をするチャンスです。 税理士試験受験生の中で、間違いノートを作っている人はたくさんいると思います。 今回は、この間違いノートについて私なりの活用法をご紹介した…
税理士試験合格者の話を聞くと、理論暗記は朝にやっていたという人が多いと思います。 そういった話を聞くと、夜型人間は税理士試験に合格できないのかと不安になります。 理論暗記は朝じゃないといけないのか考えてみました。 朝に暗…
少数派。英語ではマイノリティーと言います。 ちなみにマジョリティーは多数派。 名曲サイレントマジョリティーは「物言わぬ多数派」という意味です。 私はいつも少数派でいたいと思っています。 人とカブることが嫌 私自身、昔から…
税理士試験に合格するために大事な要素はたくさんあります。 私は、試験当日のイメトレをほぼ毎日行なっていました。 イメトレの効果 イメトレ(イメージトレーニング)は、アスリートなどがよくやっているトレーニング方法です。 「…
税理士試験は長く厳しい道のりです。 合格するには、学力はもちろんコンディションが重要です。 コンディションというのは、体調ももちろんそうですが、精神的なものもあります。 精神的なコンディションを気にして勉強するのは大切で…