2020年6月30日にキャッシュレス消費者還元事業が終わってしまいましたが、9月1日から今度はマイナポイント制度が開始します。 マイナポイントの仕組みや注意点についてまとめました。 マイナポイントとは? マ…
マイナポイントは事前登録が必要!仕組みや注意点などをまとめました

2020年6月30日にキャッシュレス消費者還元事業が終わってしまいましたが、9月1日から今度はマイナポイント制度が開始します。 マイナポイントの仕組みや注意点についてまとめました。 マイナポイントとは? マ…
私は2019年に独立しましたが、独立に伴い様々なものを購入しました。 2019年はここ数年の中では1番物を購入した年であるのは間違いありません。 ほとんどが開業に伴って購入したものではありますが、そのうち、ITに関するも…
最近は、政府がキャッシュレス・ポイント還元事業をおこなっていることもあり、キャッシュレスに対応している店が増えてきました。 私も基本的に現金を使うことがなくなり、ほぼキャッシュレスで買い物しています。 キャッシュレスが増…
前回、Google AdSenseに20回落ちつつ、最終的に合格するまでの記事を書きました。 今回の記事はその記事の続きとなりますので、まだ読んでない方はそちらを先にご覧になってください。 前回の記事を踏まえての、Goo…
独立してから何度もPC関係のトラブルに見舞われています。 トラブルの原因はその時々で違うのですが、その都度調べて、なんとか対処しています。 トラブルは無いのが一番ですが、乗り越えることができれば自分自身の成長につながりま…
先日、ようやくGoogle AdSenseに合格することができました。 Google AdSenseとは、「ブログに広告を貼ることができる」というものです。 ブログの収益化には興味がないと言いつつ、実はコッソリ申請し続け…
雇われていたときは自分で仕事の道具を選ぶことができませんでしたが、独立してからは自分の好きな道具で仕事をすることができます。 現在はMacBook Pro13インチを使用しているのですが、自宅で作業する時、特にExcel…
10月1日に消費税が増税されたことにともない、キャッシュレスポイント還元が始まりました。 キャッシュレスポイント還元とは、一定の店で買い物をしたときに2%または5%のポイントが還元(コンビニの場合はその場で2%値引き)さ…
フリーランスや個人事業主、小規模企業の経営者がサラリーマンと大きく異なるのが、「退職金がないこと」です。 ですので、フリーランスや個人事業主、小規模企業の経営者は自分で老後の資金を貯めていかないといけません。 しかし、い…
岐阜の図書館といえば岐阜市立中央図書館、いわゆるメディアコスモスが思い浮かぶと思いますが、岐阜市にはもうひとつ大きな図書館があります。 それが、岐阜県図書館です。 この岐阜県図書館が今年の7月7日から電子書籍サービスを始…