マイナポイントは事前登録が必要!仕組みや注意点などをまとめました

資産運用

2020年6月30日にキャッシュレス消費者還元事業が終わってしまいましたが、9月1日から今度はマイナポイント制度が開始します。
マイナポイントの仕組みや注意点についてまとめました。

 

スポンサーリンク

マイナポイントとは?

マイナポイント制度とは、マイナポイントというものに登録することで、「5,000ポイントを上限に、25%のポイント還元を受けられる」というものです。
マイナポイントという名前ですが、実際にマイナポイントというポイントがもらえるわけではなく、マイナポイント制度に参加している決済サービスをひとつ選択し、その決済サービスで買い物やチャージをすることで、その決済サービスのポイントをもらうことができるという仕組みになっています。

なお、期間は2020年9月1日から2021年3月31日までの半年間です。
(登録は7月1日から行うことができます。)

マイナポイントは、5,000ポイントを上限に25%のポイント還元ということですから、20,000円分の買い物をすれば上限である5,000ポイントがもらえるということになります。
これは、25,000円の商品券を20,000円で購入するの実質と同じなわけです。

 

マイナポイントは事前登録が必要

そんなマイナポイントですが、注意点しなければならない点があります。
「キャッシュレス消費者還元」のときは、特に事前に登録するといったことは必要なかったので良かったのですが、今回の「マイナポイント」については事前登録が必要なのです。

マイナポイントを取得する流れを簡単に説明しますと

  1. マイナンバーカードを取得
  2. マイナポイントの予約(マイキーIDの設定)
  3. キャッシュレス決済サービスをひとつ選択(マイナポイントの申し込み)

となります。

マイナポイント全体のイメージは次の通りです。

出典:マイナポイント事務局

マイナポイントを取得するには、まずはマイナンバーカードが必須となりますので、まだマイナンバーカードを取得していない方は、先にマイナンバーカードを取得する手続きをしましょう。

※2020年7月3日現在、マイナンバーカードの発行が非常に混み合っているそうなので、なるべく早く申請するようにした方が良いで翔。

マイナポイントの予約・申込は、スマートフォンかPCを使って行うことができます。

スマートフォンで行う場合は、お使いのスマートフォンがNFCに対応している必要があり、PCで行う場合は、別途ICカードリーダーライターが必要になります。

なお、お使いのスマートフォンがマイナンバーカードの読み取りに対応しているかどうかは、「公的個人認証ポータルサイト」から確認することができます。
最近のiPhoneや、おサイフケータイに対応したスマートフォンであれば対応しているはずです。

自分でお使いのスマートフォンが対応しているかどうか確認したら、こちらのマイナポイント取得ナビに従って登録してみましょう。

なお、マイナンバーに対応しているスマートホンやPCやICカードリーダーライターをお持ちでない場合は、「マイナポイント手続きスポット」で予約・申込を行うこともできます。
コンビニや市区町村、郵便局などが該当します。

こちらで手続きするのも良いですが、今後混雑するような気がしますので、この際ICカードリーダーライターを購入してみるのも手です。
ICカードリーダーライターが持っていれば、確定申告をする際に電子申告で行うことができるようになります。

ICカードリーダーライターは5,000円以下で購入することができますので、今後のことを考えてもひとつは持っておくことをオススメします。

 

スポンサーリンク

マイナポイントの注意点など

お得なマイナポイントですが、いくつか注意点がありますのでご注意ください。

  • 申込みができる決済サービスは1種類のみ、また取り消しもできない
  • 決済サービスによって、ポイントが付与される条件や時期が異なる
  • 決済サービスによって独自にポイントの上乗せがある場合がある
  • 9月1日より前にチャージしてもポイントは付与されない

 

申込みができるの決済サービスは1種類のみ、また取り消しもできない

マイナポイントの最大の注意点としては、「1種類の決済サービスしか申込みをすることができない」ということです。

例えば、PayPayに申し込んだ場合は、PayPayでのチャージか決済がポイントの対象となるわけです。
PayPayに申し込んだのに楽天ペイで決済した場合は、楽天ペイで決済した分はマイナポイントが付与されません。

複数の決済サービスを利用する方は、普段自分がいちばん利用するであろう決済サービスに申し込んだ方が良いでしょう。

 

決済サービスによって、ポイントが付与される条件や時期が異なる

ポイントの付与条件や付与される時期などは、決済サービスによって様々です。

例えばSuicaは、チャージの金額に応じてポイントが付与されますが、楽天ペイはチャージ時には付与されず、決済時に付与されることとなります。

また、付与されるタイミングもその決済サービスによって様々で、即時ポイントが付与されるものもあれば、翌々月に付与されるものもあります。

細かい条件は、決済サービス検索より確認することができますので、よく理解した上で決済サービスを申し込むようにしましょう。

 

決済サービスによって独自にポイントの上乗せがある場合がある

決済サービスによっては、独自のポイント上乗せキャンペーンを行っているものもあります。
これが、どの決済サービスを選択するのか非常に悩ましくする理由です。

例えばWAONの場合は、マイナポイント5,000ポイントに加えて、最大2,000ポイントの上乗せがあります。

出典:WAON

そのほかにも独自の上乗せがあるものや、PayPayのように、抽選でポイントが付与されるものもあります。
また、上乗せのポイントが付与される条件もその決済サービスによって様々です。

例えば、メルペイも最大2,000ポイントの上乗せがありますが、「メルカリで購入する」という条件があります。
ですから、上乗せの条件についても、申込みをする前によく確認しておく必要があります。

 

9月1日より前にチャージしてもポイントは付与されない

マイナポイントの申込みは9月1日よりも前に行うことができますが、9月1日よりも前にチャージや決済を行った場合は、ポイントの対象外となりますので注意が必要です。

 

まとめ

マイナポイントでどの決済サービスを申し込むかはなかなか悩ましいところです。

個人的には楽天ポイントをよく使うので楽天ペイが良いと思っていたのですが、楽天ペイは特に上乗せなどのキャンペーンがありません。
また、チャージ時にはポイントが付与されず、付与されるのは決済時のみとなっています。

その点PayPayですと、決済時とチャージ時のどちらの時にポイントを付与するかを選択することができます。(一度決めたら変えることはできないようですが)

決済時にポイントを付与する方を選択した場合、期間中に20,000円分使わずに、ポイントを上限まで獲得し忘れてしまうこともあるかもしれません。
チャージ時にポイントを付与しておき、先に20,000円分チャージすれば、ポイントを獲得し忘れることはありません。

そのため、チャージでポイントが付与されるPayPayにしようかなと考えています。

ただ、まだ9月1日まで期間がありますし、その間に他の決済サービスで良いのが出てくるかもしれませんので、それまではもう少しゆっくりと考えてみるのも良いでしょう。

 


□編集後記□
週末は、ずっと欲しいと思っていたソファを購入。
なかなか満足いく買い物ができました。
ただ、ソファは長時間座ってみないとわからない部分があるので、実際に使ってみたらどうかなぁという不安はあります。

スポンサーリンク



サービスメニュー

細野祐史税理士事務所

プライバシーポリシー