税理士試験の勉強をしていると、悩ましいのがお酒との付き合い方です。 社会人になれば飲み会やバーベキュー誘われることがありますし、ひとりでお酒を飲むこともあります。 特に岐阜県民は一家に1台バーベキューコンロがあるくらいバ…
生き方・考え方
税理士試験に申し込んだのなら、合格確率0%でも必ず受けよう!
税理士試験本番まで、あと約2週間です。 これまで勉強が順調な方、順調ではない方、いろいろな方がいらっしゃると思います。 もしも今年、全然勉強に身が入らなくて、絶対合格しないと思ったとしても、必ず試験は受けるようにしましょ…
勉強をするという習慣は10年で大きな差になる
私が税理士になろうと思って勉強をはじめたのが、今から約10年前のことでした。 それから継続して勉強するようになり、何とか税理士試験に合格し、今に至っています。 10年前に勉強して税理士になろうと思っていなければ、当然今の…
自分を知ってもらうためのブログ活用
ブログを書く理由は人それぞれですが、私がブログを書く理由のひとつに「自分自身を知ってもらう」というものがあります。 最近は、名刺交換をさせていただく機会が多いのですが、その時にブログを書いていることを伝えるようにしていま…
答練の結果が悪くても、直前2週間で逆転できる!
大原の全統も終わり、答練もいよいよ佳境となってきました。 答練の結果に一喜一憂している方も多いと思います。 答練の結果も大事ですが、もっと大事なのは答練期間が終わってからの、試験直前2週間です。 試験直前2週間次第で、合…
続けるための3つのコツ
何かを始めても全然続かない方、結構いらっしゃると思います。 実は、私もその中のひとりです。 特に続かないのがダイエットとランニングです。 この2つは定期的にはじめてやめてを繰り返しています。 しかし、そんな私でも続けられ…
税理士試験本番で使える3つのテクニック
いよいよ、税理士試験本番が迫ってきました。 税理士試験は、ほんの少しの差が合否に影響してきます。 ですので、税理士試験本番では、あらゆる手段を使って少しでも合格率を上げることが大切です。 (もちろん、ルールの範囲内での手…
「お手伝いします!」と「お任せください!」の使い分け
会計事務所において「お手伝いします!」という言葉は、よく使われます。 それと同じくらい使われる言葉として「お任せください!」という言葉もあります。 この2つの言葉は似ていますが、私は違う言葉だと思っています。 これらの言…
税理士試験の記事はありふれているけれど、私が税理士試験の記事を書く理由
税理士がブログを始めて1番書きやすい記事は「税理士試験に関する記事」です。 ですので、大勢の税理士の方が税理士試験に関する記事を書かれていますし、その中で検索上位に入るのは困難なことです。 税理士でブログをやられている方…
きっかけは大原の合格祝賀会。ひとつの行動から始まる
2019年3月にブログを始めて100記事更新を達成し、現在もなんだかんだ毎日更新が続いています。 最近は毎日更新に慣れてきて、ブログは仕事の一部という意識も芽生えてきました。 そんな私ですが、実はブログやネットなどに名前…