2019年3月に始めたこのブログも、いつの間にか半年が経過しました。 個人的には、とりあえず半年間続けることを目標にしていましたので、当初の目標はなんとか達成したカタチです。 しかしこの半年だけでもいろいろあり、続けるこ…
生き方・考え方
SNS疲れしないためのSNSとの付き合い方
最近は、誰もがなにかしらのSNSをやっている時代です。 仕事の営業にもSNSが活用されるのが当たり前な世の中となってきました。 SNSとは「Social Networking Service(ソーシャル・ネットワーキング…
簿記論は電卓のスピードを磨くのではなく、判断のスピードを磨くこと方が大切
税理士試験はスピードが問われる試験です。 特に簿記論は、2時間では絶対に解けないような問題を2時間で出来るだけ解くことになります。 合格するためには、問題を解くスピードを上げなければなりません。 早く問題を解くには「電卓…
来年の税理士試験に向けて勉強がスタート!年内の勉強方法について
各予備校では、2020年の税理士試験に向けてそろそろ授業が始まるころです。 最近は、Twitterでも教材が届いたというツイートが多くみられます。 受験生の皆さんは、来年の試験に向けてやる気が満ち溢れていることでしょう。…
電話には要注意!フリーランスとして独立したら考えるべき電話との付き合い方
今の時代、連絡手段はいろいろとありますが、昔から存在し、現在も最も使われているのは「電話」です。 しかし、電話は便利な半面、悩ましい部分もあります。 フリーランスとして独立したら考えるべき、電話との付き合い方についてまと…
自分でできるようになっていただくには、見守ることが大切
私の息子はもうすぐ1歳になりますが、毎日のように新しいことができるようになっています。 初めて自分で立ち上がった時や、ソファを自分でよじ登るようになった時は感動しました。 息子が頑張って何かをやろうとしているときに気をつ…
どの税法の理論暗記が大変?消費税法、法人税法、相続税法3つの理論を比較
税理士試験の税法科目を合格するのに避けて通れないのが理論暗記です。 財務諸表論の理論とは違い、税法科目の理論暗記は、基本的には一語一句暗記をしなければなりません。 時間もかかりますし、精神的にもツライものです。 ですから…
夏休みの宿題は追い込まれてからしかできなかったけど、今では早めにできるようになった
思い返すと、約20年前の今くらいの時期は、夏休みの宿題に必死に追われていました。 私は夏休みの宿題は、最終日近くになってからまとめてやる派だったのです。 毎年、8月末になると後悔していたのですが、結局毎年同じことの繰り返…
心配で心配でしょうがない。心配性は実は強みだということ。
人の性格は大まかに分けると、楽天家か心配性かに分けることができます。 ちなみに私の性格はかなりの心配性です。 石橋を何度も叩かなければ前に進むことができません。 以前は心配性であることが自分の欠点であると考えていましたが…
誰に対しても敬語が使える人は好感が持てるもの
私は今年で33歳ですので、税理士の中ではまだまだ若い方です。 ですから、仕事でお会いする方のほとんどが年上の方です。 いつも年上の方と話をしていて思うのが、「年下に対しても敬語で丁寧に話される方は好感が持てる」ということ…