事業をおこなっていると、「税理士ではないけれど税金に詳しい方」に出会うことがあります。 そのような方から、「この支払いは経費になる」などの話を聞くこともあるかもしれません。 しかし、税理士ではないけれど税金に詳しい人(自…
2019年8月
自分でできるようになっていただくには、見守ることが大切
私の息子はもうすぐ1歳になりますが、毎日のように新しいことができるようになっています。 初めて自分で立ち上がった時や、ソファを自分でよじ登るようになった時は感動しました。 息子が頑張って何かをやろうとしているときに気をつ…
どの税法の理論暗記が大変?消費税法、法人税法、相続税法3つの理論を比較
税理士試験の税法科目を合格するのに避けて通れないのが理論暗記です。 財務諸表論の理論とは違い、税法科目の理論暗記は、基本的には一語一句暗記をしなければなりません。 時間もかかりますし、精神的にもツライものです。 ですから…
夏休みの宿題は追い込まれてからしかできなかったけど、今では早めにできるようになった
思い返すと、約20年前の今くらいの時期は、夏休みの宿題に必死に追われていました。 私は夏休みの宿題は、最終日近くになってからまとめてやる派だったのです。 毎年、8月末になると後悔していたのですが、結局毎年同じことの繰り返…
心配で心配でしょうがない。心配性は実は強みだということ。
人の性格は大まかに分けると、楽天家か心配性かに分けることができます。 ちなみに私の性格はかなりの心配性です。 石橋を何度も叩かなければ前に進むことができません。 以前は心配性であることが自分の欠点であると考えていましたが…
誰に対しても敬語が使える人は好感が持てるもの
私は今年で33歳ですので、税理士の中ではまだまだ若い方です。 ですから、仕事でお会いする方のほとんどが年上の方です。 いつも年上の方と話をしていて思うのが、「年下に対しても敬語で丁寧に話される方は好感が持てる」ということ…
自分と違う考えと出会ったときは、考え方は尊重しつつ最終的には気にしない。
世の中にはいろいろな考えの方がいらっしゃいます。 いろいろな考えがあることは良いことですし、それぞれの考え方は尊重されるべきです。 しかし、自分と違う考え方に出会ったときは、自分の考え方が正しいのかどうか不安になることも…
税理士を選ぶときのポイントのひとつは、専門用語を使わない人を選ぶこと
世の中には多くの税理士の方がいらっしゃいます。 税理士を選ぶときは、良い税理士を選びたいものです。 どんな税理士が良い税理士なのかと聞かれますと、人によってそれぞれですし、明確な答えはないでしょう。 ただし、私は、お客様…
税法理論の暗記は予備校ごとに違いはある?TACと大原の違いについて
税理士試験を突破する上で避けて通れないのが、税法の理論暗記です。 理論暗記は大変な労力と苦痛を伴いますので、少しでも楽をしたいところです。 税法の理論は予備校ごとに教材があり、それぞれ特色があります。 予備校のうち、TA…
入り口は広くしすぎず狭くして、1つだけでなく複数設ける
税理士事務所にとって、「どのようなお客様を対象にするか」ということは事務所の方向性を決定する上でも、とても重要なことです。 お客様の入り口を広くして対象を広くするのも戦略ですし、逆に入り口を狭くして対象を絞るのも戦略です…